~毎日の食事をおいしく食べ、健康にすごすために~
「お口の健康」を維持すると、食物をしっかりと噛むことができ栄養吸収が促進されるだけではなく、
唾液がたくさん出て、口の中を清潔に保ち、脳を活性化し、認知症を予防するなど私たちの健康によい
影響を及ぼします。
≪入所≫
お口の中を清潔に、虫歯、歯周病、誤嚥性肺炎など予防します。
当施設では歯科衛生士が常勤しているため、お口のトラブルがあった時など迅速に対応することが可能です。
お口の清掃状況、舌の汚れ、お口の乾燥、口臭などお口の状態は一人一人違います。歯を磨くことだけでなく、お口全体をきれいにし、利用者様一人一人に合ったケア用品を考え用品やケア方法など考えます。
食後の口腔ケア
毎食後、お口の清掃をします。
少しでも可能であればできるだけ自分で磨いていただきQOLの向上や自立につなげるように支援して
います。ご自分で口腔清掃が難しい方は、職員が介助しておこないます。
日々の口腔ケアをおこなう施設職員と情報を共有しながら口腔ケアの充実を目指していきます。
協力歯科医院と連携しており往診にて訪問歯科受診や入れ歯の調整なども可能です。

口腔体操
人形や歯の模型を使用し、歯の磨き方や口の体操方法など説明します。
口腔機能向上・維持と誤嚥性肺炎の予防の取り組みを行い、お口の体操をおこなっています。

お口の機能を維持できるように口腔体操をおこなっています。

あなたの大切な歯を訪問診療いたします。